fc2ブログ

Entries

ゼロリスク偏向

100のリスクを10にしてリスクを90下げるより、1のリスクを0にする方を好むという傾向すご~く、思い当たる(ノ_・、)客観的に物事を見るのって難しいですよね...

どこまで落ちる?ドルカナ

3月の高値から約1000pips下落しています。どうしてもリバを狙いたくなってしまいますけど、ここは我慢することが健全な選択だと思います。重要なサポートラインも割れちゃってますしね。相場の波、相場の風の「流れに乗る」ということはすごく大切だなぁと思う今日この頃です。ということで今日の本はこれに決まりですね♪...

生産性をあげるために

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~田口 元、安藤 幸央 他 (2006/03/23)技術評論社この商品の詳細を見る...

勝利の方程式

15年間でマイナスの年が1度もないという、マット今井さんの本から何かプラスになるものがあればいいなぁと思って再読。 一番いけないのは「相場に踊らされること」 6勝4敗でいい。 1:大勝5:小勝4:小負 難しい相場は避ける。簡単な相場を見落とすことなく、そこで徹底的に勝たなければならない。 う~ん、当たり前のことだけどできていない。。基礎の徹底を心がけようと思います。 もうひとつ参考になったのが &n...

セルフ千本ノック

http://anond.hatelabo.jp/20070520124450...

「Omega Chart」をダウンロードしてみました

今日は最近注目しているソフトウェアをご紹介。その名も「Omega Chart」です。...

たまには生き抜き

ラーメンズ - 不思議の国のニポン1...

魔術師たちの心理学

なるほどなるほど。いいものは素直に取り入れようと思いました。BIGWAVE--勝てない方はポジションサイジングに一番問題があると思います。 あと一貫した手法を続けることと恐怖と欲望を克服する感情コントロールだと考えています。--...

22年の人生で初めて

というくらい本を読みまくっています。 今月はもう10冊を越えちゃいました('-'*) 最近いろいろと考えさせられる出来事が重なって起きています。 これは偶然ではないなぁと感じています。 来るべきときに来たっていう感じです☆ ただ、自分が余り経験したことがないので考えても考えても答えが出ない。。 だから逃げるように本を読んだりしています(^^;) 普段では絶対しないだろうなぁって思うことにもチャレンジしています(笑...

相場とは

最近思うこと。何事に対しても定義ありきだと思うようになってきました。定義というか捕らえ方?相場の値動きをランダムウォークと定義してしまうと安定して勝つことは不可能になってしまいますもんね。自分が思う勝つためのエッセンスを含めているつもりなのでいろいろ考えてみてください☆...

投資とは?

よく「人生とは?」とか「愛とは?」とか人によって定義が違うものがあると思います。「投資」も人によって捕らえ方とか概念が異なると思うんです。考えてみてください。投資とはなんですか?...

3531PIPSシステム(2007/04/01~2007/04/30)

総トレード数は少ないですが、その分勝率が上がってきています。含み損を抱えている時間をいかに短くするかが大切かもしれません。一定期間利益がでないポジションは決済してしまったほうがパフォーマンスはいいようです。これからは「いかに早く逃げるか」に視点を置いてみようと思います。ホームランは狙わずにヒットを積み重ねる感覚です。詳細は↓...

自分へ語る

どうすればもっと安定するんだ~。 損小利大をどうやって実現するか。 拾うという感覚が大切だと思うんです。含み損を抱えている時間を短くするには。 守りから入る。 先の先を見る。 最悪のパターンを想定しておく。 先入観を捨てる。 素直に聞く。 どうすれば? 日足でトレンドに乗り、1時間足でトレンドに逆らう。 芸術的に。 3人寄れば。。 1度大失敗してみる。 いつまで同じことを繰り返す? リスクにばっかり目がいってい...

Appendix

バーチャルトレード

バーチャルFX

為替ランキング


にほんブログ村 為替ブログへ

タグクラウド

プロフィール

まさ

Author:まさ
2005年07月からFXをはじめる。
2006年システムトレードをはじめる。

メールフォーム

お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

Map

免責事項

このブログに掲載している情報・記事は、一般的な情報提供を目的としたものであり、資産運用、投資などに関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いします。当該情報に基づいて行った行為によって被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる